The University of Shiga Prefecture Repository >
人間看護学部・人間看護学研究科(School of Human Nursing/Graduate School of Human Nursing) >
紀要論文(人間看護学研究) >
13号 >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://usprepo.office.usp.ac.jp/dspace/handle/11355/216

タイトル: 看護における「巻き込まれ」の概念分析 (研究ノート)
その他のタイトル: Conceptual Analysis of Makikomare in Nursing by Beth L. Rodger's Method (Notes)
著者: 牧野, 耕次
比嘉, 勇人
甘佐, 京子
山下, 真裕子
松本, 行弘
キーワード: 巻き込まれ
概念分析
involvement
makikomare
concept analysis
発行日: 2015/03/31
出版者: 滋賀県立大学人間看護学部
抄録: 背景 看護における「巻き込まれ」は両価的な側面があり、また、その訳語も involvement と over-involvement があり、概念が共有されないまま使用されている。 目的 本研究では、文脈や状況によって、概念の意味するところが変わる「巻き込まれ」に対して、文脈依存的な語に適したRodgersの方法を用いて概念分析を行う。 方法 「巻き込まれ」の概念に関する記述のある33件を分析対象とし、「巻き込まれ」概念の先行要件・属性・帰結に関する記述を抜粋した。抜粋した記述を「巻き込まれ」概念の先行要件・属性・帰結にまとめて、質的帰納的に内容を分析し看護における「巻き込まれ」概念の先行要件・属性・帰結を抽出した。また、「巻き込まれ」の関連概念をあげ、「巻き込まれ」との違いを吟味した。 結果 看護における「巻き込まれ」の先行要件として、 【看護師の管理的制約】 【看護師の能力】 【患者の感情】 【患者の状況】 【患者の意志】 【家族の混乱】の6カテゴリー、属性として、【看護師に陰性感情が起こる】 【患者との距離感が保てなくなる】 【患者に共感する】の3カテゴリー、帰結として、【看護師の対応困難】 【看護師のバーンアウト】 【看護師自身の振り返り】 【看護師の成長】 【患者の感情表出】 【状況の肯定的な変化】の6カテゴリーが抽出された。また、看護における「巻き込まれ」の関連概念として、逆転移、involvement、 over-involvementが挙げられた。 考察 看護での「巻き込まれ」における先行要件・属性・帰結の関連性および両価性、時間的3つの観点、程度、関連概念という視点でそれぞれ考察を行い、概念の混乱した状況の整理を行った。 結論 看護基礎教育から継続教育において、「巻き込まれ」が先行要件・属性・帰結および関連概念など、共有できる知識と体験から理解され、技術として活用されるようになることが期待される。看護における「巻き込まれ」という用語の概念的な限界を補い、その概念を包括する代替語として、involvement が提案された。
Background Makikomare in nursing has an ambivalent aspect, whose English translation can be either "involvement" or "overinvolvement" and whose concept is used without being shared. Purpose This research is aimed to conduct conceptual analysis of makikomare whose conceptual meaning varies according to contexts and situations by using the method of Beth L. Rodgers which is appropriate to the analysis of contextual words. Methods Thirty three cases of articles which mentioned the concept of makikomare were analyzed inductively, and prerequisites, attributes and consequences of the concept of makikomare were extracted. The difference between makikomare and its relevant concepts was also examined. Results Following categories were extracted: managerial constraints of a nurse, nurse's ability, emotion of a patient, situations of a patient, the will of a patient, and confusion of family members as six categories of prerequisites of makikomare; negative emotion of a nurse, the difficulty in keeping an appropriate distance from a patient, and empathizing with a patient as three categories of attributes of makikomare; andnurse's difficulty in dealing with a patient, nurse's burnout, nurse's reflection, nurse's growth, emotional expression of a patient, and positive change of situations as six categories of consequences of makikomare. In addition, countertransference, involvement, and overinvolvement were specified as relevant concepts of makikomare in nursing. Discussion Each category was examined by the relevance and ambivalence of prerequisites, attributes, and consequences of makikomare in nursing, three stages of temporal perspective, their degrees, and relevant concepts for removing conceptual confusion. Conclusion It is expected that makikomare is understood from its prerequisites, attributes, consequences, and relevant concepts and from shared knowledge and experience and made used of as a skill in both basic nursing education and continuing nursing education. The concept of "involvement" was proposed as an alternative term which includes the meaning of the term - makikomare and compensates for its conceptual limitations. Key Words makikomare, concept analysis, involvement
NII JaLC DOI: info:doi/10.24795/nk013_071-079
URI: http://usprepo.office.usp.ac.jp/dspace/handle/11355/216
出現コレクション:13号

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
JHNS_013_071.pdf6.69 MBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

滋賀県立大学図書情報センター - ご意見をお寄せください   DSpace Softwareについて