The University of Shiga Prefecture Repository >
人間看護学部・人間看護学研究科(School of Human Nursing/Graduate School of Human Nursing) >
紀要論文(人間看護学研究) >
03号 >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://usprepo.office.usp.ac.jp/dspace/handle/11355/54

タイトル: 滋賀県における在宅ホスピスケアの実態 : 開業医のアンケート調査から
その他のタイトル: The Research on the Condition of Home Hospice Care in Shiga Prefecture : From a questionnaire to general practitioners
著者: 竹村, 節子
キーワード: 在宅ホスピスケア
開業医
末期癌患者
Home hospice care
general practitioners
terminal cancer patients
発行日: 2006/03/31
出版者: 滋賀県立大学人間看護学部
抄録: 背景 終末期癌患者の死亡場所としてはいまだに病院施設が多く、緩和ケア・ホスピス病棟における死亡率は約4%にすぎない。また、癌患者が残された時間を有意義に過ごすためには、在宅で死を看取るのが最も適切なケアであるといわれているが、「最期は家で過ごしたい」という患者や家族の希望を叶えるためには、家庭(在宅)での疼痛管理や死の看取りを視野に入れた在宅ホスピスケアシステムの整備が必要である。また、このケアシステム構築のためには、実際の診療に携わる医師の考え方や、病院との連携などの問題点や課題を明らかにする必要がある。目的 高齢化率17.3%である滋賀県において、在宅ホスピスケアの実態を明らかにする。すなわち、在宅ホスピスケアを実施していく上で、中心的な役割を担う開業医のアンケート調査を実施し、地域における在宅ホスピスケア構築のための問題点と課題を検討する。方法 滋賀県下772名の開業医に対して、在宅ホスピスケアに関する質問紙を留め置き法により実施した。結果 在宅ホスピスケアを実施している開業医は294名中75名(25.5%)であった。しかし、実施していない開業医219名の内、在宅ホスピスケアの必要性については116名(53.0%)がその必要性を認めていた。在宅ホスピスケアを実施している医師は平均1.9名の患者を受け持っており、患者の殆どはその家族や病院からの依頼によるものであった。医師の患者対応の方法は大部分が往診であり、その内容は、補液や疼痛緩和、緊急時の対応などであった。また、医師は患者の緊急事態に備えて緊急時の連絡方法を整備していた。しかしその一方で、患者に対して24時間対応ができない、患者対応のために肉体的・精神的負担が大きすぎるなどの指摘があった。在宅ホスピスケアを実現するためには、医師の条件のみならず、患者や家族の在宅ホスピスケアに対する強い要望があること、患者を実際に介護する人材のあることなどであり、さらに、病院と地元医師会、開業医問の連携が必要と考えていた。またその一方で、病院の緩和ケア病棟や訪問看護部門が中心的役割を担うことを希望する医師も存在し、地域に緩和ケア病棟やホスピスの整備が少ないことも在宅ホスピスケアを困難にする一因と考えていた。結論 在宅ホスピスケア構築のためには、患者の急変時に直ちに患者を受け入れられる基幹病院の存在、医療従事者の教育・研修を行う教育機関の充実、在宅ホスピスケアを統合する実施機関の整備、開業医と連携する緩和ケア病棟ならびにホスピスの設置などが必要と考えられる。
Background The majority of terminal cancer patients still die in general wards of hospitals; those who die in hospices and palliative care wards account for only some four percent of the total. It is considered the most appropriate for terminal cancer patients to receive care at home, enabling them to live out their remaining days in a meaningful way. In order to fulfill such patients' wish to die at home and their families' wish to care for them at home, a home hospice care system must be established that encompasses pain management and sufficient personal care for the patients, as well as support for their families, who are present at the death. The establishment of such a system requires understanding of physicians' views on this issue, identifying problems regarding physicians' cooperation with hospitals, and shedding light on other issues that should be addressed. Objectives To clarify the current situation of home hospice care in Shiga Prefecture, where the aging rate is 17.3%, as well as to review issues and problems to be addressed in establishing a home hospice care system in local communities, by analyzing the results of a questionnaire survey of general practitioners, who should play a leading role in supporting home care. Method A questionnaire survey on home hospice care was conducted of 772 general practitioners in Shiga Prefecture by postal delivery and collection. Results Of the 294 respondents, only 75 (25.5%) actually provided home hospice care services. Of the remaining 219, however, 116 (53.0%) admitted the need for such services. The 75 practitioners see 1.9 patients each on average, mostly in response to requests from patients' families and hospitals. They generally visit the patient's home to administer fluid replacement, provide pain management and respond to emergencies. Although they have their own contact systems for emergencies, some replied that it is impossible to prepare for response to their patients' needs around the clock, and that even if they could, it would be too much of a burden, both physically and mentally. The respondents feel that further promotion of home hospice care services requires, in addition to phy sicians' capability, strong demand from patients and their families, and sufficient numbers of caregivers, as well as close linkage among practiti oners, hospitals and local medical associations. Some hoped that palliative care wards and visiting nurse departments of hospitals could play a leading role. These respondents felt that the current shortage of hospices and palliative care wards in local hospitals contributes partly to the difficulty in promoting home hospice care. Conclusion The survey revealed that the following factors are essential in establishing a home hospice care system: core hospitals that are always ready to accept patients showing sudden change in condition; education and training facilities for medical professionals; facilities that provide integrated services for home hospice care; and palliative care wards and hospices that cooperate with general practitioners.
NII JaLC DOI: info:doi/10.24795/nk003_085-102
URI: http://usprepo.office.usp.ac.jp/dspace/handle/11355/54
出現コレクション:03号

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
JHNS 003 085.pdf1.58 MBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

滋賀県立大学図書情報センター - ご意見をお寄せください   DSpace Softwareについて